SZC&DIC工房掲示板

81725
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - JP6NWR

2024/07/29 (Mon) 08:22:30

今年の締めくくりで、九重町移動運用に行ってきました。平地は地獄の暑さなので、近場で標高のある牧の戸峠にIPEと集合して運用。最高気温が27度比較的過ごしやすく、朝方は19度と寒いくらい。平地も早くこれくらいにならないかな。。 ちょっとした、Esも出て、良い締めくくり運用となりました。

玄海町移動運用 - JP6NWR

2024/07/08 (Mon) 09:15:45

IPE局と玄海町に行ってきました。この場所は、UFF局が使っていた場所です。誰も来ないし静かで良いところです。ただ、玄海町に連絡したら許可書申請書を出せと言われて、IPE局が申請したそうです。午前中Esが出て楽しめたそうです。

霧島市運用しました - JH6QIL/楠本

2023/05/02 (Tue) 19:49:05

5月2日 霧島市上床公園から運用しました。
お昼前からでしたが7MHzはコンディション悪く、CWは4局、FT8で32局。
お昼をはさんで午後の10MHzがめっちゃ良くてパイル。
54局 CWでした。
15時には撤収でした。
お天気も良くFBな移動運用ができました。

Re: 霧島市運用しました - JP6NWR

2023/05/08 (Mon) 13:49:21

ポタ電での運用ですね・・回り込みやノイズは出ませんか?私のポタ電は、ちょっと出ます・・

Re: 霧島市運用しました - JH6QIL/楠本

2024/06/14 (Fri) 06:15:19

返信遅れました(笑
AC100Vからですとインバーターが働くのでノイズ出ますが写真のようにシガーからなら出ません。
これは10A出るので、出力20Wまで可能です。
勿論、VLPは5Wなので余裕で3日くらい持つかも。

コンディションに泣かされた - JP6NWR

2024/05/13 (Mon) 11:27:41

太陽さんが元気が良すぎて、フレアの影響で、アンテナ繋いで、7メガワッチしたらし===んとしているから、同軸が断線しているのか??と、疑心暗鬼になるほどの、磁気嵐?イオノグラム見ても、真っ黒!!なんというコンディショでしょうか?!2日間全く改善しませんでしたが、二日目はWHN局にも応援参加してもらい、なんとか400qso弱は出来たかと思います。いや~~ある意味思い出に残る運用でした!

指宿市移動 - JP6NWR

2024/05/07 (Tue) 09:21:12

GWに家族5人で、指宿市にある国民宿舎 指宿エコキャンプ上に言ってきました。家族同伴で、2時間弱の運用でした。コンディションにも恵まれず、20qにも届かず残念でした・・

2024年 QRPデーの運用について - JH4WUI

2023/12/10 (Sun) 19:02:22

8J6VLP運営員会ご担当者様

はじめまして。8J4VLP運営委員会 JH4WUI吉崎と申します。
来年度のQRPデー特別記念局の準備を進めておりますが,ルール変更があり貴団体の進捗について情報提供いただけないでしょうか??
メールアドレスは,jh4wuiあjarl.comです。
不躾なお願い申し訳ありません。

天草移動運用 - JH6QIL/楠本

2023/07/24 (Mon) 22:32:58

22日(土)15時頃に現地に到着したら既にほぼ全員来てました。
光安さんのV-DPとワイヤー、IPEさんの6mの5el??が上がってました。
運用も行っており、夕方からアイボールBBQ開始。
いろんな話題がありました。

まさか税田さんの音声がSDカードで残っているとは驚きでした。


23時頃解散したのかなあ、時間は気にしていませんでしたね。

朝は5時頃からごそごそして起床。
朝食はソーメンでした。
10時頃まで運用し解散、

若い方が多く、POWERを貰いました

鹿児島県三島村 竹島移動 JE6BHT JR6PUY

2023/06/28 (Wed) 13:48:22

2M 全くNG 入感無し PUYは半島崖っぷち降りて、硫黄島向け竿振り回したが 大物に切られた。刺身盛り合わせ無し。
、 




鹿児島県三島村 竹島移動 JE6BHT JR6PUY

2023/06/28 (Wed) 13:42:11

おんぼ公園 岬の突端 公園?何もなし

鹿児島県三島村 竹島移動 JE6BHT JR6PUY

2023/06/28 (Wed) 13:36:12

6月23日(金)午前9時30分鹿児島港から軽トラ幌仕様でフェリーで 三島村竹島向け出発-着して (事前に三島村本庁 支所に連絡済)あいさつ後島内 観光かロケーション運用場所選択 ”おんぼ公園”に決定
6月24日(土)50メガオープン BHT局頑張りました。25日((日)昼過ぎフェリーに乗船 竹島~硫黄島~黒島~三島巡り 鹿児島港に20時少し前に帰還 フェリーの運航予定と休みの マッチングうまくいかなかったです。梅雨の時期幸い大した雨降らず 良かったです。 














 

無題 - JP6NWR

2023/06/19 (Mon) 09:14:07

17日に松浦市、18日に平戸市に行ってきました。ハイバンドが、ボチボチ開いてましたが、なかなか安定せず、バンド選びに悩みました。強力なEsは今年巡り合えなていません・・

唐津市運用報告 - JP6NWR

2023/05/15 (Mon) 08:42:09

金曜日に仕事で唐津のホテルに宿泊、翌日IPE局と連絡を取り合い、唐津市にある作礼山(800mH)にて運用。生憎の天候の中6時間ほど運用しましたが、コンディションも今一つ上がらずに終わってしまいました。QIⅬ、DIC局コールありがとうございました

無題 - JP6NWR

2023/05/08 (Mon) 13:47:42

2泊三日の予定が雨で、1泊二日のキャンプになってしまい、運用時間があまり取れず・・足跡だけは残せたかな・・アンテナも、カーボン釣り竿アンテナなので、あまり飛びません。

無題 - JH6QIL/楠本

2023/05/02 (Tue) 19:51:23

全体

Re: 無題 - JA6SZC

2023/05/06 (Sat) 19:50:19

昨日の21Mは良かったです。5,9エリア以外は交信しました。夜の50M AMではJR8DRG(200mW)1局でした。

鹿児島県日置市移動運用 - JR6PUY JE6BHT

2022/07/18 (Mon) 15:33:59

大雨警報 雷情報が出る中無事終了しました。

西海市四本堂公園より運用 JP6NWR

2022/05/06 (Fri) 10:22:09

初めてAH705を使って、カーボン釣り竿アンテナで、お手軽運用に挑戦してみました。飛びはそこそこといった感じです。北東方向に林があり、QSO数はあまり伸びませんで、40Qくらいでしたが、ちょっと色んなバンドで遊ぶには丁度いいチューナーです。

8J6VLP初日の運用(日南市) - JA5DIC

2022/04/26 (Tue) 20:30:47

7MHzのバンド内、数局しか入感してないなか、SSBでCQ
を出してみました。何処かに飛んでいますね。40局交信出来ました。午後からCWに出て、68局の交信でした。




唐津市 波戸岬運用 - JP6NWR URL

2021/05/06 (Thu) 09:45:39

30日と1日のキャンプの空き時間に3時間ほど運用させていただきました。さすがに、GWだけあり、キャンプ場も満員。大きなアンテナを上げる勇気もなく、モビホで運用しました。結果は、150QSO弱でした。多分相当弱い信号だったことだろうと、感じています。コール頂いた皆さんご苦労おかけしました。ありがとうございました。

五ヶ瀬町運用 - JP6NWR

2020/07/06 (Mon) 09:02:50

鹿児島熊本方面、豪雨被害が出ていますが、皆さん大丈夫でしょうかね・・充分お気を付けください。さて、週末に6Dコンテストの賑わいを横目に、VLPを運用してきました。まあ、ノンビリやったので150QSOくらいでしたが、コンディションもまずまずで、楽しめました。
 今後も、豪雨が続く予報が出ております、皆さん充分お気を付けて、ご活躍ください。

Re: 五ヶ瀬町運用 - JA6SZC

2020/07/06 (Mon) 19:08:45

雨の中運用ご苦労様でした。
今日も相当の雨が降りましたが、自宅の方は大丈夫でしょうか?

Re: 五ヶ瀬町運用 - JP6NWR

2020/07/08 (Wed) 08:20:56

結構降ったので、初めて自宅前まで、水が来ましたが、何とか耐えれました。いや、毎年毎年雨量が増えてる気がします。農業の方は、被害が多きいと思います。

8J6VLP 7MHz AM 最小電力交信 - JA6SZC

2020/05/29 (Fri) 19:32:49

15:30 大分市のJA6GYUと交信しました。出力は
50mWだそうです。若干QSBはありましたが、了解度、5
でした。GYUさんFB QRPPでした。

ST管を使った真空管式エレキー JA5GYU 近藤

2020/01/26 (Sun) 21:48:12

70年以上経った真空管を寄せ集めてエレキーを製作しました。
お重のような感じで木製のケースを自作し、部品を並べオーディオアンプのような感じに仕上がりました。
符号は、毎分20文字から100文字くらいまで出せますが、70文字くらいに設定してCW交信を楽しんでいます。

Re: ST管を使った真空管式エレキー - JA6SZC

2020/01/29 (Wed) 07:00:46

76が4本もよく集まりましたね。1964年の電波技術に載っていました。マニュピレーターは、往復電鍵を改造で真空管は12AX7,6J6を使っていました。
CW楽しんで下さい。

50MHz 3A5単球トランシーバー JA5GYU 近藤

2019/09/01 (Sun) 21:51:12

双三極電池管3A5を使った単球式の50mhZトランシーバーを作成しました。開局時に見た回路図が気になり、退職を機に当時を懐かしんで製作しました。再生も上手くかかり、良好に動作しています。いまでも球が簡単に入手できるのは、ネットのお陰です。

Re: 50MHz 3A5単球トランシーバー - JA6SZC

2019/09/02 (Mon) 20:07:37

近藤さん、こんばんは。私も昨年作りましたが、まだ未交信です。大分の阿南さんといつも話しています「山に登り2Way3A5で交信しよう」と。三人でラウンドQSO出来るといいですね。

Re: 50MHz 3A5単球トランシーバー JA5GYU 近藤

2019/09/05 (Thu) 15:03:37

退職して時間がとれるようになったので、大分の方に出向いて各局と無線やアイボールで交信してみたいと思っています。
大分と相性の良い山の上からでも良いですね。秋になったら日時を決めてやってみたいです。

無題 - JP6NWR

2019/07/01 (Mon) 11:42:54

本格的な梅雨に入り、南九州では水害が心配されてますが、本部や、鹿児島方面の皆さんは、大丈夫でしょうか・・?
充分お気を付けください。
あて、昨日は日曜日のみに成りましたが、運用しました。
会社の中でこっそり運用したのであまり稼げませんでしたが、それでも8J4VLPとも18メガで交信出来たりして、楽しかったです。 

FT8でのコールサイン表記 - JA6GXK

2019/06/18 (Tue) 09:41:04

2019/6/16 6m FT8 で8J6VLP/Pと交信しましたが、/Pの表記ではどのエリア内に移動しているのか分かりません。/6と表記して貰えないでしょうか?

口之島移動 - JR3ELR/1

2019/04/24 (Wed) 17:06:11

3月末に時化欠航で口之島に渡海できず、種屋久にアタックキャンプを移し天候回復の寸隙を突いて口永良部島でQRP打電してきました。
吐噶喇牛と吐噶喇八木のツーショットを期待しています。
十分に注意してくださいね。
5月末がNGになったので6月末に再度吐噶喇諸島上陸を実行します。

無題 - JP6NWR URL

2018/06/22 (Fri) 09:06:26

一度行ってみたいと思っていた五家原岳で、初めて運用しました。山頂はもう少し広いのかと思っていましたが、意外と狭かったです。自衛隊さんが、一部陣取ってたので、そのせいもあるでしょうが。なかなかのロケーションで、特にVUには最高だと思います。意外と、VUにも電波塔の被りは少なく運用できました。

無題 - JP6NWR URL

2018/05/21 (Mon) 08:24:47

土曜日は、伊万里市の腰岳と武雄市の八万岳
日曜日は、地区の仕事と家庭の用事があり、
     近場の大刀洗町と自宅のシャック

やっぱりアンテナですかね・・移動運用はさっぱり
呼ばれませんでしたが、自宅のCD-78Lでは、
沢山呼ばれました。

Re: 無題 - JA6SZC

2018/05/21 (Mon) 18:33:01

最近のコンディションでは、やっぱりアンテナですな。

人吉はどこで? - JA6SZC

2018/04/29 (Sun) 06:01:25

GOUさん、人吉は何処で運用しますか?

Re: 人吉はどこで? - JA6GOU/AKI

2018/05/01 (Tue) 19:06:05

川島さま
各局さま 

昨日はお声掛け頂き有り難うございました。

相変わらずの下手OPで、皆さんにはご迷惑をお掛けしました。

人吉市での運用については詳細をお知らせせずに申し訳ありませんでした。
(ここ数日PCを立ち上げていませんでした)

人吉市中心部から10数キロ離れた「鹿目の滝」から運用しました。
とは言っても滝の直近に有る駐車場は林の中で、日も射さない所でしたので500メートル程離れて運用しました。
3時間弱で105QSO。
自作の逆V-DPだからでしょうか?QSBが酷くて疲れました。

次回運用はメーカー製バランを使おうかと考えています。

皆さんのVLP運用を楽しみにしています。
頑張ってください。


追伸:今回写真はありません



Re: 人吉はどこで? - JA6SZC

2018/05/01 (Tue) 19:15:58

鹿目の滝は一度行ったことがありますが、ANT張れそうな所がないですよね。ロケーション的には、厳しいところですな。

Re: 人吉はどこで? - JA6GOU/AKI

2018/05/02 (Wed) 21:25:45

ここ数年、場所を決めたら国土地理院の地形図とGoogle写真で運用可能か数ヶ所を候補にして確認しています。
それでも現場に着いたら鹿避けの柵が有ったりしてダメな事も度々。

今回は希望する場所の近くに、その土地の所有者が数人で奉仕活動をされているのに遭遇。助かりました。
                      秋元

無題 - JP6NWR

2018/03/02 (Fri) 10:25:34

週末は、よろしくお願いいたします。

西ハム用のPVの動画は公開しておりませんが、下記に登録しております。 興味のある人はどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=Q6WA1puo_pQ&index=3&list=UUTVdEcNsnaAHZ4uumkwwzrA

無題 - JP6NWR

2017/07/20 (Thu) 10:04:33

各局 暑中お見舞い申し上げます
梅雨も明けていよいよ夏本番となりましたね。皆さんお体に気を付けて、ハムライフをエンジョイください。さて、先週末は倉庫シャックの久留米と会社がある大刀洗から出る予定でしたが、会社の都合が悪くなり、炎天下の灼熱地獄の中で運用する元気もなく、倉庫シャックからのみの運用となりました。日曜日は酷いコンディションでしたが、土曜日はそこそこハイバンドも開けUFF局と二人でのんびりと運用を楽しめました。
さて、月末の打ち上げも楽しみなのですが、都合が付くかまだ分かりません。何とか夕方か遅くなっても参加できるようにしたいと思います。翌日は、高千穂でも登りたいけど、もう暑くて無理かな? 以上運用報告まで・・

Re: 無題 - JA6SZC

2017/07/22 (Sat) 19:15:09

NWRさん仕事のやりくりして下さい。高千穂の頂上から「QRP 飛んでけ~」お願いします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.